ボージョレーヌーボーについて
もうすぐ11月です。
今年もあと2ヶ月。早い早い。
秋も深まり、ひんやりと冬の香りさえ感じます。
赤ワインのおいしい季節ですね。そして11月第三木曜日ボージョレーヌーボーの解禁日です。
毎年この時期になると普段ワインを飲まれない方も今年の出来や、このお祭りに関心を持たれることと思います。
とてもよいことだと思います。
ですが、クロマニヨンではこのお祭りに対し、少し捉え方を変えてアプローチしたいと考えています。
これは私たちの学び舎でもあるジェロボアム店主、師匠でもある安藤さんの考えに賛同するものです。
多くのワインは船便で運ばれてきますが、ボージョレーヌーボーの大半は航空便で届きます。解禁日が指定され、時差の関係で世界で真っ先に新酒を先取りできるからです。
ですが、
航空便輸送により生じる二酸化炭素の排出量はワイン1本あたり5kg以上であり、海上輸送の5倍になる。
といった内容のことを教わりました。
ちなみに、船便だと12月下旬になります。
環境を汚し1本あたり千円近くの空輸運賃を上乗せしてまで早く飲む必要があるとは思えないのです。
ボージョレーだけでなく、世界中で新酒はつくられています。もちろん日本でも。
(逆にボージョレーはヌーボーが有名ですが、新酒ではないすばらしいワインもたくさんあります。)
新酒のお祭りは普段のワインと違い、1年手をかけたぶどうからようやくつくられた、収穫のお祝いであり、感謝のお祭りです。
その年のぶどうからつくられた新酒を飲みながら2011年のことをふりかえり、年末年始をすごすのも素敵なことではないでしょうか?
一部師匠の言葉を借りてますが、クロマニヨンでもこの意見に賛同し、新しいボージョレーヌーボーのあり方をみなさまと考えていけたらと思っています。
p.s.
11月中旬には日本でできた新酒や、南仏で早く収穫され船便で運ばれたものが届きます。
それらを楽しむ会を行いたいと思っています。
詳しくは次回アップします。
ではまたー。